3DS充電コネクタを修理しました


Sponsered Link

スカッシュバレーのチームメイトより、娘さんの3DS修理依頼がありました。
故障内容は、「3DSが充電出来ない」です。

実機を見せて頂き、故障内容を確認しました。
充電コネクタ端子が折れ曲がってます。
これでは充電出来ませんね。

交換用の充電コネクタがネットで売っているか確認した所、
普通に売っていましたので、交換の承認頂き、充電コネクタを発注しました。
ミスった時のことも考えて2個セットを購入しました。

次に、3DSを分解します。
裏カバーは、スロット側プラスネジ4ヵ所を外します。

次に、裏カバーをスライドさせれば、外れます。

裏カバー用のプラスネジは、カバーからは外れない仕様になっています。
ネジを無くす事も無いのです、さすがですね。

裏カバーを外すと、中身はこんな感じで、
バッテリーは簡単に交換できるようになっています。

マイクロドライバーを使って、バッテリーが載っているカバーを外します。
このカバーと修理をする基板は、2ヵ所フレキのケーブルで接続されていますので、
慎重に取り外します。

分解されたバッテリー側カバー 
基板側

Sponsered Link

故障している充電コネクタの確認です。
既に、コネクタが傾いていますし、半田が外れている端子もあります。

端子の何本かは、半田が取れていたので、まだ半田付けされている端子に
半田コテを当てて、半田を溶かしてコネクタを取り外しました。
ただ、半田を溶かしながら、コネクタを外すのは難しいかもしれません。
その場合は、コネクタの端子をニッパー等で切って、コネクタを外してしまってから、
はんだ付けされている端子を取り除く方が簡単だと思います。(コネクタを捨てる前提)

外したコネクタの残骸です、ボロボロ

半田を半田吸い取り線で取り除き、コネクタ下の両面テープ(隙間つぶし?)も除去しました。

新しいコネクタの取り付けですが、
元々、両面テープでコネクタと下部樹脂に取り付けられていたので、
真似して、厚めの両面テープでコネクタ裏と下部樹脂に取り付けました。
きっとコネクタと下部樹脂までに遊びがあると、グラつくので故障の原因に
なりやすいからでは無いかと推測されます。
また、先に両面テープで仮止めを出来るので、半田付けも容易になります。

コネクタに半田付けします。

分解したカバー等を元に戻して、修理完成です。

<修理前>

<修理後>

充電ケーブルも刺さるようになりました。
<修理前>
これ以上刺さらない

<修理後>
キッチリ根元まで刺さります

3DSは、交換部品を市場で手に入れる事が出来ますので、
自己責任にはなりますが、修理できる事は有り難いですね。

娘の3DSも充電系の調子が悪いのですが、そのまま修理するのも面白くないので、
何か面白い改造を施そうかと思っております。
もちろん、娘の承認を得てでの改造になると思いますが、
もし面白い改造が出来ましたら、ブログにアップしたいと思います。

ありがとうございました。

 

Sponsered Link


Top